応募は受け付けておりますが
面接などは5月半ばに入ってからとなります。
面接や研修後の”加入”は早くて2023年6月半ば以降になります。
ご理解いただいた上で応募下さい。
同ページを最後まで
必ずご確認ください
優しさと、やる気があれば細かな知識や手法はお教えいたします。
安心してご応募くださいませ。
職種:傾聴・話し相手・電話サービス
職場:在宅(自宅の静な部屋が限定です)
年齢:下記に記載
形態:業務委託
応募方法:メール
時間帯:17時以降も受付可能な方、深夜可能な方は優先します。
※面接や練習などの研修は日中、夜(19時40分から)に行います。
(注)同ページを最後まで読まれていないと判断出来る応募メールには返信致しません。
特にQ&Aページに記載している内容と同じ質問には返信致しません。
最近、募集ページに記載している事、
応募Q&Aに記載している項目を質問されるケースや募集時に書いて頂く項目が抜けている方が増えています。
そういった応募メールには返信出来ませんのでご了承下さい。
-スタッフ募集枠-
■60代:5名
■50代:10名
■40代:10名
■30代:5名
■20代:5名
癒しの時間 傾聴スタッフ募集
(注)募集ページ・HP(トップページ)を良くご確認の上、ご応募下さい
癒しの時間~愚痴聞き・話し相手・心の便利屋~
弊社ではサービスの拡大に伴い、女性スタッフを募集いたしております。
いつもの家で空いた時間にお仕事がしたいという方にお勧めします。
例えば、今日は日中忙しいから19時~23時までの4時間の受付にしようかな。
※話をされる時間(長さ)はお客様次第ですのでその場で対応して頂きます。
こんな場合もHPにスタッフの可能時間を毎日更新して載せていきます。
※ただし週6日以上、1回(1日)4時間以上受付可能な方が優先です
貴女の経験や知識を教える、押しつける、言い聞かす仕事ではありません。
あくまでお話をお聴きし、会話を提供するお仕事です。
最近テレビ等でも話題の愚痴聞き・話し相手サービス。
是非一緒にやってみませんか?
現在“優先的”にスタッフへ登録させて頂く方
〇身体障害をお持ちの方(一般職で働く事が難しい方)
※最終的に障害者手帳などを確認させて戴きます。
〇週6日(少なくとも週5日は確実)以上受付に入れる方
〇19時以降に4時間以上の受付が出来る方
〇土日祝も対応可の方
〇日々決まった時間が取れる方
〇次項の『業務内容』『年齢と条件』をご確認下さい〇
↓↓↓
完全在宅ワークです。
携帯にお電話があれば、お話を聞く。
愚痴を聞いて欲しい方には親身にお聞きし、友達感覚で楽しくお話しがしたい方には明るく接して下さい。
※お客様からのお電話の内容は、真剣な悩み相談や不満・愚痴だけとは限りません。世間話や自慢話等も御座います。
悩み相談の場合は貴女個人の裁量によってアドバイスをお任せします。
貴女にとって無理の無い対応で構いません。
金銭的なノルマは一切ありません。
年齢と条件に記載しております‟最低限の採用条件”以外にはノルマとして強制するものもありません。
20代、30代、40代、50代、60代の女性
学生,OL,主婦等、本職は特に問いません。
必要な物は以下の通りです。
●携帯電話(メール可)
※固定電話不可
●銀行口座(弊社からの支払いの為)
●電話サービスが出来る静かな部屋
●お客様に家族や親友の様に寄り添う心
以上があれば可能です。
ただ、本サービスは毎日必ず稼げるわけではありません。
しかし貴女次第でリピーターが付くと収入に繋がる頻度は高くなります。
会話の対応や声に出る笑顔が大切です。
また現在の最低限の採用条件は以下の通りです。
●携帯を普通に使用出来る方
●週6日以上、1回4時間以上受付可
※少なくとも週5日は絶対条件
●感情的にならない方
●20代~60代女性
●アットホームなサイトですので、お客様とはもちろん身内とも親しみを持ってやり取りして頂ける方
〇次項のQ&Aをご確認下さい〇
↓↓↓
ー注意ー
面接の際に下記のQ&Aを読まれていないと
判断出来る場合は不採用になります
★Q&Aは下記の画像をクリック★
メールでの応募受付時間…365日24時間対応
※現在、スタッフ応募を本当に多くの方に頂いております。
時間の都合上1日に多くても2~3件の面接となり、応募頂いた方で(履歴書選考にて合格された方)面接(電話)の日時が合う順番で行っております。
また場合によっては(電話の日程が合わない等)面接をお受け頂けない場合がある事をご了承下さいませ。
~平日面接予定~
■9:30~
■13:00~
■20:00~
週末・・・基本的には週末の面接などは行っておりません
■注意事項■
※Q&Aと重複する項目もあります。
①本職の変化
現在、応募者の方がされています本職(正社員、バイト、自営など)に関して、今後職場環境が変化(就職、転職、転勤、部署移動など)する予定、予想 がある場合は、その変化後に改めて傾聴に関する業務のお時間を設けられるか検討してからご応募下さいませ。
理由は職場の変化で想像していた以上に残業があった、
慣れない職場で精神的な疲労があり、副業は厳しい、
こういった事が起こり得ますので予定がある場合は環境の変化を終えた後にお願い致します。
②ご家族の同意
当業務は完全在宅ワークですので、同居の方のご協力も不可欠です。
故に応募を頂く際には『同居のご家族の方の許可』が必要です。
とりあえず言わずに応募したという例は過去に山ほどあるのですが、
『面接から加入までの講習等を行い、採用(加入)に至った際に家族に話します。まあ大丈夫です』と仰っていたが結果、
旦那様がいらっしゃる場合には旦那様の許可が下りなかった。
実家暮らしの場合は両親の許可が下りなかった。
同棲をされている場合は同棲相手の許可が下りなかった。
などの事もありますので必ずご家族の許可を得た後に応募をお願いします。
〇次項のスタッフ募集面接についてをご確認下さい〇
↓↓↓
~スタッフに応募する~
応募メールアドレス
iyasinozikankenta☆yahoo.co.jp
※☆の部分には@を入れてください
ここまでご確認頂いた方は応募メールの最後に
【完読】と入力してください
【完読】と入力が無い場合は返信致しません。
①名前(本名が抵抗ある場合は仮名でも可)
②年齢(個人情報の観点から生年月日は記載不要)
③住まい(県・市・区)
④メールアドレス(携帯で使用出来るもの)
⑤電話番号
⑥HPのトップページ、ならびに応募に関するQ&Aページはご覧になられましたか?
※受付時間の記載やアニメーションなどもご確認の上、ご応募下さい。
⑦実践経験の際に出費となる2,000円前後は可能でしょうか。
※ただし障害を持たれている方でどうしても厳しい場合は仰って下さい。必ず理由をお書きください。
※出費は不要、おかしいと思われる場合は申し訳ありませんが応募をお控え下さい。
⑧備考(伝えたい事があれば)
【完読】とお書き下さい
どうぞよろしくお願いいたします。
応募メールにて第一段階の採否を判断致します。
応募から2日以上経過し、
当サイトから返信が無い場合は、
不採用と判断頂く様お願致します。
朝日新聞がお勧めする専門家
癒しの時間 掲載中